恒久平和を願います

今年も兵庫県姫路市で執り行なわれた『太平洋戦全国空爆犠牲者 追悼平和祈念式』に参列しました。

戦後79年の歳月が経ち、悲惨な歴史の教訓が薄れつつあります。ここを訪れると、改めて 今日の平和で豊かな暮らしは、先人の尊い犠牲と努力の上に成り立っていることを、決して忘れてはならないと痛感いたします。

塔の形は、武器のシンボルである剣を地中に突き刺し「もう戦争はしない。剣は二度と抜かない」という不戦の誓いを表現しているそうです。

私たちができるのは、まずは自分の内側を整えて平和でいること。自分の周りにいる、家族・友人・従業員・お客様と良好な関係性を築き続けることではないでしょうか。

恒久平和を願います。

関連記事

  1. 『比較』は苦しみを生む

  2. 順調な時こそ

  3. 平和のためになにができるのか?

  4. Japan’s Top 100 Linkedln…

  5. 価値のわからないものに貴重なものを与えても

  6. 10年目に突入しました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)