克服をやめても、あなたの価値は揺らがない

経営者のほとんどの方が『克服型』です。

苦手なことでも、努力して、頑張って、できるようになった。悔しい思いをして、ナニクソ根性で乗り越えてきた。圧倒的な行動力と行動量でここまできた。

ありとあらゆることを、克服してきた。本当に素晴らしいことですし、是非ご自分を「よく頑張ったね」と認めて、誉めてあげてください。

しかし、あるタイミングで、この頑張りには限界がきます。

病気やケガをきっかけに、体力的な限界を感じる時。精神的に、もう疲れちゃった時。頭打ちを感じる時。

それは、今までは上手くいった「自分のやり方・自分の考え・自分の力」を手放す時が来たサインです。今までとは頑張る方向性を変えるのです。

いつも皆を優先させてきたのなら、自分の気持ちを優先させる。

いつも自分が背負ってきたのなら、思い切ってまるっと任せる。

いつもどんなことにも応えてきたのなら、本当はイヤなことは断る。

いつも「やってあげる」をしてきたのなら、「やってもらう」。

これ、『克服型』の経営者さんにとって、ものすごく恐いこと。大チャレンジです。

でも、やってみると、意外と困ったことは起こりません。
心も体もラクになり、周りの人が助けてくれます。

そして不思議なことに、従業員が主体的に動き、会社が持続可能な組織に育っていきます。

勘のいい方は気づくでしょう。

今まで、頑張って◯◯しないと…
「自分には価値がない」「自分のいる意味がない」「自分の居場所がない」そんな恐れから頑張ってきたんだ!と。

でも、「◯◯しなきゃ」は思い込み。「〜〜したい!」が純粋な気持ち。ここに向かっていくことで、自分の純度がどんどん高まっていきます。

純度が高い人はイキイキしています。なぜか楽しそう。純粋な気持ちを満たし続けているから、本当の意味で充実して、幸せですよね。周りの人と繋がりを感じ、心からの感謝の気持ちが溢れてきます。

今まで頑張ってくれた自分に「ありがとう」。

そろそろ、自分の純粋な気持ちを優先する時ではないでしょうか。

「克服をやめても、あなたの価値は揺らがない」

関連記事

  1. 成功するのが恐い

  2. もう何年も泣いてなかったんです

  3. 体調不良の原因

  4. 理想の自分への執着

  5. 本当の欲求って、もっとエグいんです。

  6. 最近 悪い事ばかり起こるんです

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)