平和のためになにができるのか?

今年も『太平洋戦争全国空爆犠牲者 追悼平和祈念式』に参列しました。

私たちが平和で幸せに暮らすことができるのも、戦災で亡くなられた先人の尊い犠牲があったからこそ。

戦後78年が経った今でも、消えることのない哀しみに耳を傾け、想いを受け継ぎ、恒久平和を願います。

慰霊塔は、武器のシンボルである剣を地中に突き刺した形で「もう戦争はしない。戦争という名の剣は、二度と抜かない。」という不戦の誓いを表現しているそうです。

時代や国が変わっても、人の苦しみや悲しみは同じ。平和のために私はなにができるのか?問を持ち続けます。

関連記事

  1. 繋がりを感じる

  2. 「エネルギーを奪われた」の根本原因は

  3. 「ひどい時には、自殺に動いてしまうことがあるのです。」

  4. 追い求める生き方をやめて、感じている変化

  5. 可能性は無限大

  6. 内なる輝きを実現しよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)